- データ復旧 >
- 特急データ復旧 香川 >
- データ復旧 LinkStation復旧 >
- 成功事例7 ファームウェアのアップデートに失敗したLinkStationからのデータ復旧
LinStationからのデータ復旧
2013.9.10
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例7 ファームウェアのアップデートに失敗したLinkStationからのデータ復旧


- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- LinkStation
- LS-QV2.0TL/R5
- 500GBx4台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 出張データ復旧
お客様からの症状
ファイルサーバーとして、LS-QV2.0TL/R5を使用しています。
2日ほど前にNAS NAVIGATORよりファームウェアのアップデートの通知があり、
アップデートを行ったところ、2番のHDDで異常が発生し、アップデートが
異常終了してしまい、その後起動させようとしても、全く何もできない状態に
なりました。エクセルやワードやパワーポイントなどや、会計ソフトの
データをLS-QV2.0TL/R5に保存されるように設定していたため、まったく
どうにもならない状態です。
他の営業所からもLS-QV2.0TL/R5にアクセスし、必要に応じてデータの閲覧や
編集を行っているため、会社として非常に困っている状態です。
とにかく業務を元に回復させるには、とにかくデータが使えるように
なってなければいけないので、素早いデータの復旧を希望します。
診断内容
診断機材にてLS-QV2.0TL/R5の診断を行ったところ、2番HDDにて全く電気が
流れていないことを確認し、4番HDDが認識不可状態であることを
確認しました。
2番HDDにて物理的処置を施し、4番HDDにてクローンを作成し、RAIDデータ復旧
専用の復旧機材にてRAID5を再構築したところ、論理領域よりデータの確認が
でき、ランダムでのオープン確認でも正常にデータを確認することが
できました。
復旧結果
LS-QV2.0TL/R5より、95%以上のデータの復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
本来であれば、物理障害対する措置を実施するためにお預かりし、
オフィスでの対応が必要な状態でした。幸いなことに、物理障害では
ありましたが、開封作業を伴う措置まで至らなかったことと、
これは本当に偶然なのですが、今回の物理障害に伴う処置に必要な
機材を、お客様からお借りすることができたことでした。
その結果、12時間以上の復旧時間を短縮することができ、その場で
お客様にデータをお渡しすることができました。
ファームウェアのアップデートに失敗してしまい今回のように
利用できなくなってしまっても、データの取り出しは可能です。
まずは、弊社のコールセンターまでお問い合わせください。
>>